目的
景気の変動、産業構造の変化など経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主を支援することで、その雇用する労働者の失業の予防その他雇用の安定を図ることを目的としています。
対象者の詳細
次の要件など所要の要件を満たす必要があります。
①売上高などの事業活動を示す指標の最近3か月間の月平均値が、前年同期に比べ10%以上減少していること。
②雇用保険被保険者数および受け入れている派遣労働者数の最近3か月間の月平均値が、前年同期と比べ大企業の場合は5%を超えてかつ6人以上、中小企業の場合は10%を超えてかつ4人以上増加していないこと。
③実施する休業、教育訓練および出向が労使協定に基づくものであること。
④過去に雇用調整助成金又は中小企業緊急雇用安定助成金の支給を受けたことがある事業主が新たに対象期間を設定する場合、直前の対象期間の満了の日の翌日から起算して一年を超えていること。
支援内容・支援規模
経済上の理由で事業の縮小を余儀なくされた場合に、以下の措置により雇用維持を図る事業主へ助成。
○休業:助成額=休業中の手当相当額×助成率※
○教育訓練:助成額=教育訓練中の賃金相当額×助成率※+訓練費として1人1日1200円
○出向:助成額=出向元事業主が負担した賃金相当額×助成率※
※大企業1/2、中小企業2/3
募集期間
休業、教育訓練または出向の実施計画届を事前に管轄都道府県労働局またはハローワークに提出して下さい。
対象期間
1年間
問い合わせ先
公共職業安定所(ハローワーク)又は都道府県労働局
URL(ハローワーク): http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html
URL(労働局): http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/
目的
事業場内の最も低い時間給の引上げに向けた中小企業・小規模事業者の取組に対して、労働能率の増進に資する設備・機器の導入等に係る経費の一部を助成します。
対象者の詳細
中小企業・小規模事業者
支援内容・支援規模
労働能率の増進のために行った経費の2分の1(企業規模30人以下の事業場にあっては4分の3)を助成します(助成上限額100万円)。
【平成26年度補正予算案の内容】
以下の労働者数に応じて時間当たりの賃金額を60円以上引き上げた場合は、以下の額を助成上限額とします。
・10人~14人…130万円
・15人~19人…140万円
・20人以上 …150万円
募集期間
随時募集しております。
対象期間
交付決定日から
問い合わせ先
都道府県労働局賃金課(室)
従業員の採用に使える助成金
ここでは、人材の採用に使える助成金についてご説明していきます。
国は施策として、人材の採用をする企業には、数多くの助成金を支給しています。
しかし、助成金の種類が多すぎるため、もらいもれが発生したり、
該当すると気づかないまま採用してしまったりといったケースが実は多くあります。
また、特に注意して欲しい点としては、ほとんどの採用に関する助成金は、
「採用をする前に申請書を提出しなければいけない」という点です。
採用をしてしまったために、もらえるべきものがもらえなかったりするのです。
当センターの場合、採用したい人物像とその人を
採用した場合の助成金提案をさせていただきます。
以下、人材採用助成金をまとめましたので、ご覧下さい。
助成金名 | 助成金概要 | 助成額 |
---|---|---|
試行雇用奨励金 (トライアル雇用奨励金) | ハローワークが紹介する対象労働者を短期間雇用し、 要件を満たす事業主には、試行雇用奨励金支給 | 対象労働者 1人につき 月額4万円 (最大3か月間) |
特定就職困難者 雇用開発助成金 | 新たにハローワーク等の紹介により ・高年齢者(60歳以上65歳未満) ・母子家庭の母や父子家庭の父 ・障害者等 の就職が特に困難な者を継続して雇用する労働者として 雇い入れた事業主に賃金相当額の一部を助成 | 対象労働者 1人につき 30万円~90万円 |
高年齢者雇用開発 特別奨励金 | 新たにハローワーク等の紹介により雇入れ日の満年齢が 65歳以上の離職者を継続して雇用する労働者として 雇い入れた事業主に賃金相当額の一部を助成 | 対象労働者 1人につき 30万円~90万円 |
従業員の育児と職場復帰を支援する企業様に対して支給される助成金についてご説明します。
育児休業ができる労働者は、原則として1歳に満たない子を養育する男女労働者です。
従業員に安心して子育てに専念してもらう環境をつくると、企業は助成金を受給できます。
助成金名 | 助成金概要 | 助成額 |
---|---|---|
両立支援等助成金(子育て期短時間勤務支援助成金) | 子育て期の労働者が利用できる。短時間勤務制度を導入し利用者が出た場合、事業主に支給。 | 制度利用者 1人目 40万円 (30万円) 2人目以降 15万円 (10万円) ※カッコ内は101人以上の企業 |
中小企業両立支援助成金(代替要員確保コース) | 育児休業取得者の代替要員を確保し育児休業取得者を原職等に復帰させた事業主に一定金額を助成 | 1人当たり 15万円 |
中小企業両立支援助成金(休業中能力アップコース) | 育児休業または介護休業取得者を円滑に職場復帰させることを目的とした能力の開発及び向上に関するプログラムを実施した事業主または事業主団体に一定金額を助成 | 1人当たり 最大21万円 |
中小企業両立支援助成金(期間雇用者継続就業支援コース) | 期間雇用者と正社員が同等の用件で利用できる育児休業制度、育児短時間勤務制度を就業規則に規定 休業または介護休業取得者を円滑に職場復帰させることを目的とした能力の開発及び向上に関するプログラムを実施した事業主または事業主団体に一定金額を助成 | 制度利用者 1人目 40万円 2人目以降 15万円 正社員として復職した場合1人目10万円加算 |
キャリア形成促進助成金(育休中、復職後等能力アップコース) | 育児休業中、復職再就職後の能力アップのための訓練等を実施した事業主に支給 | 経費助成:2分の1 賃金助成:1時間あたり800円(400円) |
非正規労働者に対して使える助成金
2014年度は、政府により「非正規労働者のキャリアアップ」が推進されています。
非正規労働者のキャリアアップを推進する企業のために、
非常に使いやすい助成金が新設されています。
非正規労働者を多く抱える事業主様は、一度活用をご検討頂ければ幸いです。
助成金名 | 助成金概要 | 助成額 |
---|---|---|
キャリアアップ助成金 (正規雇用・無期雇用転換) | 正規雇用、または無期雇用に転換する制度を規定し有期契約労働者を正規雇用、または無期雇用(※)へ無期雇用労働者を正規雇用に転換した場合に助成 (※)無期雇用に転換する場合は、基本給を5%以上増額することが必要 | 有期→正規:50万円(40万円) 有期→無期:20万円(15万円) 無期→正規:30万円(25万円) ※対象者が母子家庭の母、父子家庭の父の場合 1人当たり10万円、5万円、5万円を加算 ※カッコ内は大企業の場合 |
キャリアアップ助成金 (人材育成) | 有期契約労働者等に ・一般職業訓練(Off-JT) 又は ・有期実習型訓練(「ジョブ・カード」を活用したOff-JT+OJTを組み合わせた3~6か月の職業訓練) を行った場合に助成 | Off-JT 《1人当たり》 賃金助成:1h当たり 800円(500円) 経費助成:上限30万円(20万円) OJT 《1人当たり》 実施助成:1h当たり 700円(700円) ※カッコ内は大企業の場合 |
キャリアアップ助成金 (処遇改善) | すべての有期契約労働者等の賃金テーブルを作成し2%以上増額改定させた場合に助成 | 1人当たり 1万円(0.75万円) <1年度1事業所当たり100人まで> 「職務評価」を活用の場合 1事業主当たり 20万円(15万円) 上乗せ ※カッコ内は大企業の場合 |
キャリアアップ助成金 (健康管理) | 有期契約労働者等を対象とする「健康診断制度」を規定し、4人以上実施した場合に助成 | 1事業所当たり 40万円(30万円) ※カッコ内は大企業の場合 |
キャリアアップ助成金 (短時間正社員) | 短時間正社員に移行する制度を規定し、有期契約労働者等又はフルタイム正社員から短時間正社員に移行・新規雇入れした場合に助成 | 1人当たり 30万円(25万円) ※対象者が母子家庭の母、父子家庭の父の場合 1人当たり 10万円を加算 ※カッコ内は大企業の場合 |
キャリアアップ助成金 (パート労働時間拡大) | パートタイム労働者の週所定労働時間を25時間未満から30時間以上に拡大した場合に助成 | 1人当たり 10万円(7.5万円) |